市議会議員候補者募集中

対象となる方

・政治に興味があり、地域の未来に貢献したいと考えている方
・新しい挑戦をしたいと考えている方
・地域社会の課題に取り組み、より良い社会作りに関わりたい方
・引退後の次のステージとして、政治活動に挑戦したい方

私たちは、これからの社会を見据えた新しい政治を作り上げるため、様々なバックグラウンドを持つ方々をお待ちしています。



求める人物像

地域社会に対する理解が深く、共感力を大切にする方
政治の改革に意欲的で、積極的に行動できる方
これからの社会に貢献したいという思いを持っている方



埼玉維新の会について

私たちは、時代の変化に柔軟に対応し、地域に密着した改革を進めています。
多様な視点を持つ仲間と共に、政策の実現に向けて日々活動しています。
経験豊かなメンバーがサポートし、誰もが安心して新たな挑戦を始められる環境です。

候補者募集の流れ

このページのフォームから問合せ

STEP
1

説明会及び個別相談

STEP
2

公認申請書類の提出

STEP
3

公認内定

STEP
4

よくあるご質問

まずなにから始めればよいのかわからないのですが。

埼玉維新の会の現職議員が担当者になり、フォローをいたします。また、党が用意するマニュアルもあります。
その他、下記のような市販されているマニュアルもありますが、立候補を希望される選挙によっては参考にならない場合もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4909687017/
まずは、埼玉維新の会までお問い合わせください。

よく見る駅での演説など、日常での活動をどうすればよいのでしょうか。

埼玉維新の会の現職議員が担当者になり、フォローをいたします。くわしくはご相談ください。

写真やチラシ、街宣車などはどう準備すればよいのでしょうか。

埼玉維新の会から業者などのご案内が可能です。
また、ご自身で作成が可能、既にお知り合いの業者がある場合は、そちらをお使いいただいてもかまいません。
なお、写真やチラシについて、規定がある場合もございます。しっかりと担当者や埼玉維新の会と相談し、作成をしていきましょう。

政策はチェックしてもらえるのでしょうか。

政調や担当者がチェックは行いますが、維新八策など党全体政策、及び過去に統一地方選挙などで掲げていた政策などは事前にご自身で確認し、できる限り齟齬のないよう作成をお願いします。

今まで自治会や団体などに関わってこなかったが大丈夫でしょうか。

問題ございません。ただ、活動において大きな力になってくださることもあります。
ご自身が住まわれている自治会の把握や関わり、政策に関連する団体とのお付き合いにつきましては、担当者や埼玉維新の会までご相談ください。

引っ越しをする場合、物件は紹介してもらえるのでしょうか。

原則としてご自身で探して頂きます。
但し、立候補を希望される選挙によっては事情が異なる場合もございますので、あらかじめ担当者や埼玉維新の会までご相談ください。

選挙事務所はどうすればよいのでしょうか。

原則としてご自身で探して頂きます。なお、日本維新の会は、組織や団体からの献金は受け取っておりません。
ご自身が用意できる資金にもよりますが、大きな選挙事務所を構えるのは難しいとお考えください。選挙事務所として貸出をOKしてくれるアパートを短期で借りたり、自宅を選挙事務所とする場合もございます。